//
鈴木貫太郎、没。82歳(誕生:慶応3(1867)/12/24)。43代首相。 / 三菱銀行が、ダイヤモンド抵当証券とダイヤモンドファクターの2つのノンバンクの不良債券を処理することを決める。 / 政府が外米払い下げを実施する。 / 主要農作物種子法が廃止された。 / 東邦電力の松永安左衛門が、座談会で官僚に対して失言があったとして新聞に謝罪公告を掲載する。 / 五山送り火の大文字で知られる京都市左京区の如意ケ嶽で深夜、「大」の文字がライトのようなもので浮かび上がっていると京都府警に通報があった。 / 高麗が朝貢する。 / 日立製作所がこの年度の経常損益が1000億円の赤字となる見込であることを発表する。 / 広瀬武夫少佐が日露戦争の第2次旅順口閉塞作戦で戦死する。37歳(誕生:慶応4(1868)/05/27)。広瀬少佐は「七生報国」の辞世を残し軍神第1号となる。 / 横浜鉄道会社(後のJR横浜線)が設立される。 / >
//
// //
//