//
北朝鮮へのコメの援助問題で、北朝鮮が韓国からもコメを受け入れることで基本的に合意し、韓国と北朝鮮の対話が再開されることになる。 / 織田幹雄が動脈りゅう破裂のため鎌倉市の病院で没。93歳(誕生:明治38(1905)/05/30)。1928年のアムステルダム五輪の三段跳びで優勝し日本人初の金メダリストとなった。陸上競技連盟名誉会長。 / 箱根往復大学駅伝で早稲田大学が大会新記録で8年ぶりに優勝する。 / 京都の洪水で多くの死者が出る。五条橋が流出する。 / 芝の増上寺で、千余人の僧侶が宗教法案反対大会を開く。 / 武村蔵相がG7の直前、ワシントンでルービン米財務長官と金融不安問題について日本が説明するため会談する。 / 幕府が寛永寺・増上寺・伝通院・智楽院の境内・門前・寺領および代官支配地の開発・家屋建築を禁止し、明暦の大火後に建てられた家屋を取り壊される。 / 法政大で、学生処分問題で学生1000人が総長らと団交し監禁する。機動隊が導入されて275人が逮捕される。 / 東京と大阪で3人の死刑囚の死刑が執行される。村山政権で2度目の執行となる。 / 逗子市の市長選挙で、米軍住宅建設反対派の富野前市長が当選する。 / >
//
// //
//