//
大内義隆の家臣の陶興房らが、勢場原で大友義鑑の軍と戦う。 / インドのネルー首相が来日する。 / 足利義輝が室町幕府第13代の征夷大将軍になる。 / 観阿弥が駿河の浅間社で没。52歳(誕生:元弘3(南);正慶2(北)(1333))。 / 東京で、電話線を利用した初の有線放送が実施される。 / 中国海警局の4隻 (海警1501、海警2305、海警2401、海警33115) が尖閣諸島沖の領海を航行。[リンク切れ] / 竹下登が佐藤栄作元首相邸に引越す(金屏風購入事件の脅迫書類を竹下議員が見つけたとされる日)。 / 赤旗事件で、大杉栄、堺利彦らに有罪判決が下る。 / 松江で大火があり、848戸が焼失する。 / 衆参両院本会議で、政治改革関連4法案が一部修正(施行期日削除)のうえ可決・成立する。 / >
//
// //
//