//
東京の街頭に火災報知器が設置される。 / 参議院予算委員会で小渕恵三首相が、橋本前内閣の経済政策について、時期を誤ったという認識を示す。 / 芭蕉が月山・湯殿山に登る。 / オウム真理教の信者が監禁されて暴行されたとされた事件で、信徒で上祐の専属運転手の加藤智子(31)ら4人の初公判が開かれる。加藤は起訴事実を全面否認する。 / 村上鬼城、没。74歳(誕生:慶応1(1865)/05/17)。俳人。 / 幕府が柳川調興を津軽政義に預ける。 / 水産伝習所が開所し、関沢明清が初代所長となる。(明治30年に水産講習所と改称、後に東京水産大学となる)。 / 陸軍兵の名称改正が公布される。一等卒は一等兵になる。 / 小佐野賢治、没。69歳(誕生:大正6(1917)/02/15)。ロッキード事件。 / 文部省と内務省が、処女会中央部を設立する。女子青年団の国家統制が図られる。 / >
//
// //
//