//
熊本藩が家臣阿部一族の反乱を鎮圧する。阿部一族は、初代藩主細川忠利が死去したときに許可を得ないで殉死したというのでいびられていた。 / 山形県鶴岡市長選挙が行われ、現職の富塚陽一(64)が当選する。 / 中央省庁等改革推進本部が発足する。 / 前年6月4日に長男を刺殺した高校教諭夫妻に対する判決公判が浦和地裁で行われ、情状を大幅に認め、懲役3年執行猶予5年の判決を言い渡す。 / オウム真理教の上九一色村の施設に大小2系統の化学合成装置が発見される。大きいほうの装置は未使用だが、大量の液体窒素の購入の計画があったことから、本格的なサリンの生産を行なおうとしていたと見られている。また、第6サティアンで火薬や爆発物の原料が大量に見つかる。假谷事務長拉致事件の松本剛が特別手配となる。 / 麹町六丁目猟奇事件の犯人野口男三郎に、小西薬店主殺害により死刑の判決が下る。臀肉事件、義兄殺害については証拠不十分で無罪となる。 / 海軍飛行隊が、霞ケ浦−名古屋間の夜間飛行に成功する。 / マリアナ諸島の住民が、委任統治国の日本に土地を奪われた国際司法裁判所に提訴する。 / 東京地検が、野村証券の酒巻元社長を起訴する。利益供与の疑いで酒巻元社長と元常務ら3人を最逮捕する。 / 細川首相が、年内に政治改革法案を成立させるという公約を果たせなかったことに対して謝罪する。 / >
//
// //
//