//
政府・与党が、1997年度予算の概算要求基準(シーリング)で焦点となっていた防衛費の伸び率を2.88%(約1400億円)とすることを決める。 / コダック社のインスタントカメラが日本で発売される。 / 大江公仲を隠岐に流す。 / NHKが東京地区でテレビ本放送を開始する。受信契約数は866だけ。 / 日本動物園水族館協会が、世界動物園水族館協会から4月21日付で会員資格停止処分を受けていたことが判明。和歌山県太地町で追い込み漁によって捕獲されたイルカを、国内の水族館が入手していたことが倫理規定に違反していると指摘される。 / 羽柴秀長が猿楽を興行して家康を饗応する。 / 焼失した川越の東照堂が完成する。画家岩佐又兵衛の「三十六歌仙絵額」が奉納される。 / 高師直が京都を発って河内国に向い、この日八幡に陣をとる。 / 司会者でエッセイストになる南美希子が東京に誕生。 / 立教大学助教授一家が南伊豆で一家心中する。警視庁は、この助教授が立大の女子学生を殺害したと断定する。 / >
//
// //
//