//
ヤマハが、インターネットのホームページ音楽を再生するパソコン用ソフト「ミッドプラグ」の試用版の無償配付を始める。 / 国際航業の株の買い占めをめぐる事件で業務上横領の罪に問われた元経理部長に対する裁判で、企業が自社株を大量に買い戻すこと自体が商法に違反するとして、東京高裁が一審の無罪判決を破棄して石橋元経理部長に懲役三年罰金7000万円の実刑判決、井上元次長に懲役1年6月執行猶予3年の判決を言い渡す。 / 浄御原令の官制を実施し、高市皇子を太政大臣に任命するほか、八省百官の役人を選任する。 / 間部詮房(まなべあきふさ)没。55歳(誕生:寛文6(1666)/05/16)。御用人。 / 松平信綱が島原に到着する。 / 日吉(ひえ)社領の新設をめぐって、藤原清衡が陸奥国守良兼と争う。 / 第2次中曽根改造内閣が成立する。 / 東京地検が、機密書類で大日本印刷を脅迫したロシア人ら3人を逮捕する。 / 青森市の三内丸山遺跡で環状列石が新たに見つかる。 / アパグループの最高経営責任者、元谷外志雄が著書で南京大虐殺が捏造であると主張していることに対して、中華人民共和国国家観光局が自国民に同グループのホテルの利用を控えるよう勧告。 / >
//
// //
//