//
丹波国の南朝方の軍が、戦わずに退去する。 / 文喜相・韓国国会議長がインタビューで、所謂慰安婦問題について「私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と、昭和天皇を戦争犯罪人扱いし、かつ明仁天皇による謝罪を要求する発言を行う。 / 山県有朋誕生。 / 流人の源頼資、静範などが許される。 / 堺市北尾町の雑居ビルのトイレで7歳の少女が乱暴されて殺される。88年7月、調理師の財部信明が逮捕されるが91年の一審で無罪となる。しかし94年5月11日の大阪地裁は逆転有罪の判決を下す。 / 永井荷風の「四畳半襖ノ下張り」を掲載した「面白半分」7月号が発禁処分になる。 / 吉田茂が奉天駐在総領事に着任する。 / 幕府が老中酒井忠清を大老とする。屋敷が大手門下馬札前にあることから仇名が「下馬将軍」。 / 奄美大島沖の日本領海内を航行中の漁船から中国人とみられる71人が見つかる。 / 野坂昭如が歌手引退リサイタルを開く。中年御三家の小沢昭一と永六輔が応援出演する。 / >
//
// //
//