//
早稲田大学商学部入試問題漏洩事件で職員ら4人が逮捕される。 / 山形県長井市に隕石が落下する(長井隕石)。重量は1.81キログラム。 / 東京地検特捜部が、鹿島の清山信二前副社長を中村喜四郎代議士への贈賄罪で追起訴する。 / 改正出版条例が定められ、発行10日前の届け出が義務付けられ、罰則が強化される。 / 曽根崎心中が初上演される。 / 宮沢賢治、没。38歳(誕生:明治29(1896)/08/27)。 / 第2次松方正義内閣が成立する。 / 明暦の大火。本郷丸山本妙寺から出火。同じ振袖を着た娘3人が次々と病死したため、その振袖を焼捨てようとしたところ、火がついたまま舞あがって本堂に燃えうつり、さらに江戸の町を焼きつくす。江戸城の日本一の天主閣もこの火事で焼失し、二度と再建されることはなかった。振袖火事と呼ばれる。死者10万人。 / 伊藤博文枢密院議長が、大隈外相の条約改正案に反対して辞表を提出する。 / メキシコ通貨危機などを背景とした急激なドル売りが、欧米中央銀行の激しい協調介入にも拘らず欧米市場で一段と加速し、ニューヨークで93円70銭となり更に戦後最高値を更新する。メキシコの通貨ペソは1ドル6.31ペソと最安値を更新する。 / >
//
// //
//