//
パリ美術学校の展示室で、第1回シュルレアリズム国際展覧会が開幕する。日本から岡本太郎が出展する。 / 私設鉄道条例が公布される(私鉄に関する初の立法)。 / 大蔵省が住専の不良債券を引き継ぐ「住専処理機構」の概要を固め、捜査当局と連携して債券の回収を進めることを決める。 / 栄西、没。75歳(誕生:永治1(1141))。臨済宗の開祖。 / 新宿の「はばき会計事務所」で、公認会計士のはばき司さん(65)が刺殺される。 / 同月2日に維新の会所属で比例近畿ブロック選出の谷畑孝衆議院議員が体調不良により辞任し、同党所属の美延映夫が繰り上げ当選。 / 第18回参議院議員選挙が行われる。投票時間を午後8時まで延長したこと、不在社投票の規制を緩和したことなどにより投票率が58.4%まで回復する。即日開票の結果、自民系は61の改選に対して47と大きく落込んだのに対し、民主党が18から27、共産党が6から15と伸ばす。公明9、社民5、自由6。 / この月、伊藤博文暗殺のニュース映画が両国国技館で公開される。 / 幕府が六波羅に罪人拘禁法を定めさせる。 / 摂政藤原道隆の娘の原子が入内する。 / >
//
// //
//