15854
1938/1/17
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
間宮林蔵が宗谷海峡を探検する。 / 那覇市で沖縄即時無条件返還要求県民大会が開催され、10万人が参加する。 / 埼玉県入間郡三芳町の「ASKUL Logi PARK 首都圏」で火災が発生、12日後の28日に鎮火。 / 第1回世界柔道選手権が蔵前国技館で開催される。優勝は夏井昇吉6段。 / 九州では梅雨前線が活発化して大雨となり、気象庁は11日夜遅くにかけて土砂災害や河川の増水、低地の浸水に厳重に警戒するよう呼び掛けた。熊本県の大半の市町村と長崎県の雲仙市、南島原市には土砂災害警戒情報が出され、両県の14市町村で計約37万人に避難指示・勧告が出された。 / 衆議院予算委員会でローッキード事件の第2次証人喚問が行われ、大庭哲夫前全日空社長、鬼俊良ロッキード日本支社支配人が証言する。さらに若狭、大久保、伊藤が最喚問される。ダグラス社のDC10仮発注に関する大庭前社長の証言を若狭社長が否定する。 / 日劇ダンシング・チーム最終公演。日劇レビューに幕が降りる。 / 福岡国際マラソンが行われ、アトランタ五輪銀メダリストの韓国の李鳳柱(リ・ボンジュ)が優勝する。 / 越後の大地震で三条・見付が全壊・全焼し、1400人以上が死亡する。 / アメリカの病院で心臓移植の手術を受けた12歳の男の子と9歳の女の子の兄妹が帰国する。 / >
//
// //
//