//
風俗営業等取締法が改正成立する(施行は85年2月13日)。 / 小野寺十内が妻丹への最後の手紙を書く。 / 幕府が熊本藩主加藤忠廣の入府を止め、52万石を没収する。駿河大納言忠長の改易事件で忠長との親交が表向きの理由だが真実は不明。忠廣は庄内藩1万石に減封・お預けの身となる(仮居は常念寺、墓所は鶴岡市内本住寺)。 / 黒書院で家重の元服式が行われる。 / 幕府が、痩せ犬を飼育すること、闘犬には水をかけて引き分けることを定める(生類憐みの令)。 / 三好行雄、没。64歳(誕生:大正15(1926)/01/02)。文芸評論家。 / アメリカがスーパー301条に基づく不公正貿易国に日本を名指しで指定する。 / 越後守護の長尾景虎(上杉謙信)が、長尾政景の説得で隠退を思い止まる。 / ザビエルの乗ったポルトガル船がインドのゴアに着く。 / 岡山大学准教授の福田宏が、サザエがナンカイサザエとの混交から正式な学名がない「新種」であったことを発表。16日に同教授が学名を「トゥルボ・サザエ(Turbo sazae)」と命名。 / >
//
// //
//