//
初の「としよりの日」。 / オランダで安達峰一郎国際司法裁判所長の国葬が行われる。 / ポーツマス条約に反対する群衆が暴徒化したため東京に戒厳令がしかれる。 / 第10回統一地方選挙が行われる。北海道に横路候補支援の「勝手連」が登場する。 / 前太政大臣藤原忠実(68)が、摂関家に伝わる律令格式などの基本法典や朝廷儀式の秘記を、長男忠通をさしおいて次男頼長に譲る。 / NHKが連続放送劇「さくらんぼ大将」の放送を開始する。 / 高知赤十字病院に入院していた女性が法的に脳死と判定され、心臓、肝臓、腎臓が摘出される。平成9年に臓器移植法が成立して以来初めての移植となる。心臓は大阪大学付属病院、肝臓は信州大学付属病院で移植が実施される。 / KDDが国際電話料の17%値下げを申請する。 / 総務庁が、労働力調査で4月の完全失業率が4.1%となっていることを発表する。 / 東大宇宙研究所が岐阜県神岡町の亜鉛坑道跡に建設していた世界最大の宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」の完成披露式典が、地下約1000メートルの同装置水槽底部で行われる。 / >
//
// //
//