//
美濃部達吉の「憲法講和」が刊行される。後に上杉慎吉との間に「天皇機関説」論争が起る。 / 藤原基衡が亡父清衡のために法華経を書写する。 / 奈良県明日香村の高松塚古墳で極彩色の壁画が発見される。 / 宮内省が、帝室博物館と仏印の遠東学院との国宝級美術品の交流を発表する。 / 足尾銅山で603人が解雇・配転に反対してストに入る。 / 出雲大社の修仮殿行遷宮が行われる。 / 大日本紡績連合会が、インドの綿布輸入関税引き上げに反発してインド綿花不買を決議する。 / 最上義俊が近江で病没。26歳(誕生:慶長11(1606))。山形藩主だった。 / 名古屋市議会の天白区の補欠選挙が行われるが、投票率が政令市議選史上最低の14.52%となる。 / 田中義一首相が、民政党総裁浜口雄幸に外交調査会参加を要請する。 / >
//
// //
//