//
大島の三原山で、再び実践女学校専門部の生徒が投身自殺する。以後、三原山は自殺の名所に。 / ラジオ初の海外実況中継が行われる(マニラの第十回極東選手権競技会)。 / 山形県鶴岡市の市長選挙が行われ、白井重麿が当選する。 / 東京・芝で、軒灯から盗電した理髪師が感電死する。 / 日本軍が徐州を占領する。 / 池田成彬、没。83歳(誕生:慶応3(1867)/07/16)。政治家で財界人。 / 曾我廼家五郎八、没。95歳(誕生:明治35(1902)/02/25)。喜劇俳優。藤山寛美らとともに名物役者として活躍した。 / 筑波大学とは全く関係のない江崎玲於奈(66)が大学内の反主流派に推され筑波大学の学長になる。 / 亀井静香元建設相ら三塚派21人を中心とする国会議員37人が、政策勉強会「日本再生会議」を発足させる。 / 台湾総督府民生部に、警察本署と総務、財務、逓信、殖産、土木の5局を設置する。 / >
//
// //
//