//
天谷直弘、没。68歳(誕生:大正14(1925)/08/31)。「日本町人国家論」の著者で元通産審議官。 / アメリカの経済誌フォーチュンで日本一の富豪とされた群馬県のパチンコ機器製造会社「平和」の中島健吉会長が、500億円の申告漏れで260億円の追徴課税されていたことが判明する。 / 生活保護法が改正され、保護費の削減と生活保護世帯のジェネリック医薬品の使用が義務化される。 / 江戸時代の俳人の与謝蕪村が弟子に借金を頼んだ手紙が京都市の古書店で売られているのが発見される。 / サッカーの第16回ワールドカップ・フランス大会第5日、1次リーグH組の日本−アルゼンチン戦がツールーズで行われ、日本が0対1で惜敗する。 / 日米貿易不均衡の背景にある両国経済の構造的問題を話し合う日米構造協議の第1回会合が開かれる。 / クウェート沖海底でアラビア石油の第1号井が成功する。 / 電気通信審議会が「NTTを分離分割すべきだ」とする答申を日野郵政相に提出する。しかし少数反対意見も付記する異例の答申となる。 / 関西汽船の女王丸が、瀬戸内海で機雷に触れて沈没し、183人が行方不明になる。 / 法務省が、戸籍の名前に俗字使用を認める決定を下す。 / >
//
// //
//