//
毛利輝元に属する村上・能美水軍を中核とする毛利水軍900余隻(兵糧運搬船600、警護船300)が、信長の水軍300余隻を木津川河口で破り、石山本願寺に兵糧を搬入する。 / ロス疑惑、三浦被告と大久保被告が殺人罪で起訴される。 / 秀吉が、原田孫七郎を高山国(台湾)へ派遣して入貢をうながす(高山国の統一が未完成であったため実現せず)。 / 「建武」と改元し、天皇親政のための新人事が始る。 / パリで11日に起こった日本人ユネスコ女性職員殺害事件で、アパート管理人のおいが逮捕される。 / オウム真理教前代表の松本智津夫に対する第7回公判が東京地裁で開かれるが、元教団幹部の広瀬健一被告に対する弁護側の反対訊問の途中、松本被告が訊問の中止を求める発言を繰り返して退廷を命じられる。 / 越路吹雪、没。56歳(誕生:大正13(1924)/02/18)。歌手。 / 井上正継が山栗正次に殺される。井上流砲術の流祖。井上家は一時断絶する。 / 幕府が水戸藩に大船の製造を命じる。 / 飛鳥川が、河川としては初めて史跡に指定される。 / >
//
// //
//