//
秀吉方の浅野勢が、小田原方の岩槻城を陥とす。 / この月、日本蓄音器商会が設立される(後の日本コロムビア)。 / 大日本紡績連合会が、中国の関税引き上げに反対を決議する。 / 天武天皇、没。56歳(誕生:(舒明)3(631))。皇后が即位せずに政務を執る。 / 国土庁長官の私的諮問機関「首都機能移転問題懇談会」がまず国会を移転させるなどの中間報告を提出する。 / 新潟県新発田町で大火があり、780戸が焼失する。 / 興福寺僧徒が春日神木を奉じて入京し、僧正定海について強訴する。 / 生活保護の受給者が保護費や障害年金を切り詰めて蓄えた預貯金を「資産」と認定して保護費を削った福祉事務所長の処分の是非を問う行政訴訟で、預貯金を容認する判決が秋田地裁で言い渡される。 / JR高山線の事故で脱線した車両が取り除かれ、44時間ぶりに高山線が復旧し運転を再開する。 / 産業労働調査所の調査で、不況のため女性のパート労働の賃金が下がっていることが判明する。 / >
//
// //
//