//
東京市内7百貨店で金銀の買上げが実施される。 / 横綱太刀山の断髪式が行われる。 / 衆議院本会議で、社会党提出の大平内閣不信任案が成立する。自民党の内部抗争による福田派などの国会欠席が原因。 / 大分線(後の日豊本線)の中山香−日出間が開通する。 / 小沢党首の下での新進党の執行部人事が行われ、幹事長に選挙対策本部長をつとめた旧民社党委員長の米沢隆が決まる。政策審議会長には。 / 定慶により興福寺の梵天像ができる。 / 源為朝が捕らえられ、伊豆国に流される。 / 沖縄地籍明確化特別措置法が施行される。 / 幕府が、紫衣法度に背いた大徳寺の沢庵宗彭(そうほう)らを流刑に処すことを決める。沢庵は出羽の上ノ山(山形県上山市)へ流されるが、世間は沢庵に同情的。沢庵に味方した天海の人気が高まる。 / 日本民間放送連盟が結成される。 / >
//
// //
//