//
アトランタ五輪14日目、ヨットの女子470級の最終第11レースが行われ、重由美子(30)・木下アリーシア(29)組が銀メダルを獲得する。ヨット競技では五輪初のメダルとなる。 / 平城天皇、没。51歳(誕生:宝亀5(774)/08/15)。51代天皇。 / サンフランシスコで、NTT調達協定をめぐる日米政府の課長級の年次点検会合が行われ、アメリカ側がPHS事業を行っているNTTパーソナル通信網グループにも協定を適用するよう正式に要請する。 / 第40回衆議院総選挙が行われる。自民223、社会70、新生55、公明51、日本新35、共産15、民社15、さきがけ13、社民連4、無所属30で、自民は伸びず、社会は歴史的惨敗を喫する。新潟3区からは田中角栄の娘の田中真紀子がトップ当選する。 / 兵庫県川西市で、歩いていた高校3年生の松井康宏君(17)が左ハンドルの車の男に「通行のじゃま」といんねんをつけられて拉致される。生徒は車から落とされたところを別のワンボックス車にひき逃げされて死亡する。ひきにげした男性は翌29日に、拉致した男は31日に逮捕される。 / 横浜市の山下埠頭で、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」として動く実物大ガンダム(18m)の一般公開が開始された(入場は日時指定の有料チケット販売制、2022年3月まで開催予定)。 / シドニー・マラソンが行われ、男子は高橋健一(富士通)が2時間15分51秒で、女子は小松ゆかり(天満屋)が2時間29分9秒でそれぞれ優勝する。 / 5月に金メダルを盗まれた田中茂樹(67)(日本人として初めてボストンマラソンに優勝)に対し、ボストン体育協会が新しいメダルを手渡す。 / 幸徳秋水が日刊平民新聞に「余が思想の変化」を発表し、直接行動論を主張する。 / 東京地検が、野村証券と酒巻元社長ら2人を追起訴する。 / >
//
// //
//