//
畠山国清が京都での不評により鎌倉へ帰る。 / 東日本の大型台風が襲い、東京の深川で米穀倉庫の米1万俵が濡米となる。 / 新政府軍が泉城を落とす。 / 最高裁が、寺西和史・仙台地裁判事補が積極的政治活動を行ったとして戒告を下した仙台高裁の決定を支持し、判事補の即時抗告を棄却する決定を下す。 / 罹災者救援活動として全関西婦人デーが実施される。 / 賀川豊彦が神戸新川の貧民窟に転居し、救霊団の事業を開始する。後に神戸イエズス団となる。 / 東海道線が全線開通する。新橋−神戸間20時間。 / 女御徳子が高倉天皇の中宮となる。 / リアリズム写真を確立する写真家となる土門拳が山形県酒田に生まれる。 / 荒垣秀雄、没。85歳(誕生:明治36(1903)/07/19)。評論家。 / >
//
// //
//