//
熊谷次郎直実が頼朝の面前で髷を切って出奔する。 / 日本道路公団の外債発行の汚職事件で、東京地検特捜部が公団の経理担当理事だった井坂武彦(54)を収賄容疑で再逮捕し、興銀の元常務で証券部長だった梅津興三(57)を贈賄容疑で逮捕する。 / 自民党の3役人事が決まる。幹事長は森喜朗、総務会長は深谷隆司、政調会長は池田行彦。 / アメリカ、ヨーロッパを訪問した大平首相が帰国する。苛酷な旅からの帰国であったため、心臓の負担が大きすぎたことが命を縮めることとなる。 / 大相撲春場所14日目、小結若花田が寺尾に勝ち大関貴ノ花が武蔵丸に敗れたため若花田の初優勝が決まる(この場所若花田は14勝1敗、貴ノ花は11勝4敗、曙は10勝5敗)。 / 自民党大会で、池田勇人を総裁に選出する。 / エンデバーに乗り込む若田光一がジェット練習機でケネディ宇宙センターに到着する。 / 日本勧業銀行が設立される。 / 大内義隆が厳島の祭礼を再興させる。 / ダイエーが売上で三越を抜き、小売業第1位となる。 / >
//
// //
//