//
京都帝大学生大会が学生自治を決議する。 / ロッキード事件で、国際興業の小佐野賢治社主、全日空の若狭得治社長、渡辺尚次副社長の証人喚問が行われる。小佐野賢治は事件との関係を否定し、米側証言を「事実でなく虚偽でございます」と言い切り、コーチャンの訪問を受け助力を依頼されたことは認めながら対応については聞き流したとし、紹介者については「記憶にございません」と述べる。「記憶にございません」は流行語になる。 / 大阪毎日の記者ら5人が、徒歩で錦州入りを企てて行方不明になる。 / 皇太子がロンドンに到着する。以後、欧州を巡遊する。 / 箱屋殺しの花井お梅が、16年間の刑期を終えて東京の市谷刑務所を出所する。 / 東京音楽学校が第1回土曜演奏会を開催する。 / 出雲国が、新羅船が隠岐に来着したことを奏上する。 / 衆議院予算委員会が、金丸信元議員・竹下登元首相・渡辺広康元佐川急便社長の3人の証人喚問の実施を決議する。 / モリソン未亡人が来日する。 / 近衛内前が関白を退く。 / >
//
// //
//