//
参議院厚生委員会の薬害エイズ参考人質疑で、厚生省エイズ研究班のメンバーだった芦原正見・元国立公衆衛生院室長が、「塩川優一氏は20年前から厚生省の研究班におり、緊密な関係にあった」「研究班に行政的な意志決定まで求めていたのではないか」などと述べ、郡司篤晃元課長が安全な加熱製剤を緊急輸入を検討したことはないと言っていることに対して事実と異なると証言する。 >参議院厚生委員会の薬害エイズ参考人質疑で、厚生省エイズ研究班のメンバーだった芦原正見・元国立公衆衛生院室長が、「塩川優一氏は20年前から厚生省の研究班におり、緊密な関係にあった」「研究班に行政的な意志決定まで求めていたのではないか」などと述べ、郡司篤晃元課長が安全な加熱製剤を緊急輸入を検討したことはないと言っていることに対して事実と異なると証言する。
元大関小錦の佐ノ山親方(34)が、日本相撲協会の時津風理事長に年寄の退職願いを提出する。 / 凸版印刷が設立される。 / 伊藤整、没。64歳(誕生:明治38(1905)/01/16)。作家。 / 灯下管制が3年8ヵ月ぶりに廃止される。 / 大阪府愛犬家5人の連続失踪・死体遺棄事件で、前年10月25日に行方不明となった大阪市の主婦(当時47)の遺体が塩尻市の畑跡地で発見される。容疑者の上田宣範(39)が堺市内で逮捕される。 / ベルリンで、ドイツ政府主催の日本古美術展が開かれる。 / 大杉栄、高津正道らが週刊「労働運動」を再刊する。 / 日本撚糸工連事件で、東京地検が通産相鉱業最配置課長と中小企業庁係長を収賄容疑で逮捕する。 / 菅江真澄、没。76歳(誕生:宝暦4(1754))。国学者で紀行家。 / 深草歩兵38連隊の兵士19人が集団脱営する。 / >
//
// //
//