//
幕府が、西国の住人らが守護・地頭と闘争することを禁じる。 / 「東京朝日新聞」夕刊の発行が復活する。 / 法政大学が、大学昇格とともに文学部を新設することを決める。 / 文部省が、学校主催の講演会や運動会などが華美・浮薄に流れないように訓令する。 / 神奈川県が凶作の東北へ乾燥甘藷の供給を決定する。 / 渡辺美智雄元副総理・外相が、宇都宮市内で開かれた自民党県連大会の挨拶と記者会見で、日韓併合条約について「併合条約は円満に作られた国際的条約であり植民地支配ではない」旨の発言を行う。以後国際問題化する。 / パイオニアが35人の管理職に対して退職を勧告し、応じない場合は解雇する方針をとっていることを明らかにする。 / 殺人事件で死刑が確定した死刑囚2人の死刑が、収監先の東京拘置所と仙台拘置支所で執行される。村山政権下では初めての執行。 / 拷問に関する全法規を廃止する。 / 近衛首相がラジオで「一億一心、真実の御奉公を」と放送する。 / >
//
// //
//