//
北海道拓殖銀行が、3月期の経営損益が90億円の赤字になる見通しを明らかにする。 / 東京の麹町に日光浴室を持つ小学校が落成する。 / 日本の標準時を東経135度を基準として決める勅令が公布される。 / 畿内に洪水が襲う。 / 女流歌人で勤王家、「上京日記」を著す野村望東が福岡に誕生。 / 陸奥国の信夫郡、伊達郡で百姓一揆が起こる。 / 前穂高岳東壁を登攀中の三重大生(19)が、ザイル切れで滑落死する。使用していたザイルは、従来の麻ザイルようりも強いとメーカーが保障したナイロン・ザイルで、この後ザイル論争に発展し、井上靖の小説「氷壁」の題材となる。 / 京都妙満寺、常行寺の僧が不受不施派として処罰される。 / 河原崎長十郎、中村翫右衛門らが前進座を結成する。 / 都が幼稚園の無期限休園を決定する。 / >
//
// //
//