//
会津藩家老となる西郷頼母が誕生。 / 田中角栄前首相の秘書兼運転手の笠原政則が事件捜査を苦に自殺する。 / 貴花田(のちの横綱2代目貴乃花)になる花田光司誕生。 / 清水登美が心不全で没。98歳(誕生:明治29(1896)/01/01)。日本きもの文化協会名誉会長。 / 心臓病の子供を守る会が東京で準備会を開催する。 / 三菱商事が1989年3月28日に購入したルノワールの絵画2点の代金として支払った額面1億円の小切手36枚のうち15枚が行方不明となっていた疑惑で、東京国税局が2社3人を脱税で告発する。 / 7日に隕石が見つかったつくば市で、新たに15個の隕石の破片が見つかる。 / 一休宗純禅師、没。88歳(誕生:元中11(1394)/01/01)。臨済宗の僧で、大督寺第46代住持。 / 南部忠平が、走り幅跳びで7メートル98の世界新記録を出す。織田幹雄が三段跳びで15メートル58の世界新記録を出す。 / 欧米各国が協調介入に踏切るが、円は85円台の相場を1円程度戻すだけにとどまる。 / >
//
// //
//