//
テニスの全豪オープンで、伊達公子が世界4位のコンチタ・マルティネス(スペイン)を破って日本選手として21年ぶりに4大大会ベスト4に進出する(準決勝ではシュティフィ・グラフに破れる)。 / 日本が、袁世凱中華民国大統領に対し、中国における日本の権益拡大を内容とする「対華21箇条要求」を提出する。 / この月、防衛庁が調達した東洋通信機への代金が水増しされていることが発覚する。水増し額が60億円と算定される。しかし、防衛施設庁の諸冨長官があまりにも多いとして額を減らすよう指示する。 / 入江相政、没。80歳(誕生:明治38(1905)/06/29)。侍従長。 / 水谷八重子を看板にして芸術座が再興され、東京・牛込会館で旗揚げ公演が行われる。 / 等持院に乱入した数人の浪士が、足利尊氏・義詮・義満の3体の木像の首を引き抜いて三条大橋の制札場にさらす。 / 前土佐藩主山内豊重が、大政奉還の建白書を幕府に提出する。 / 橋本首相がアメリカから帰国する。 / 天竜寺、大和国長谷寺、多武峯妙楽寺が、鉱物・兵器などを明に輸出することを幕府に要請する。 / ラジオ初の海外実況中継が行われる(マニラの第十回極東選手権競技会)。 / >
//
// //
//