//
田沢智治法相が、宗教団体からの2億円借入問題の責任をとって辞任する。後任に参議院自民党の宮沢弘が就任する。 / 国学者平田篤胤が、著作を禁止され江戸からの退去を命じられる。 / 財政家の松方正義誕生。 / 足利学校が再建される。 / 幕張メッセで、世界最大のパソコン関連展示会「ウィンドウズ・ワールド・エキスポ」が開幕する。 / 伊豆半島東方沖群発地震で午前1時ごろ、伊東で震度4を記録する。 / 東京で、電話線を利用した初の有線放送が実施される。 / 幕府が総領・庶子の訴訟について定める。 / 南極観測推進本部が、昭和基地の閉鎖を発表する。 / 平林初之輔が、第1回国際文芸家協会大会に日本代表として出席するため渡欧中にパリで客死する。40歳(誕生:明治25(1892)/11/08)。評論家、翻訳家で社会運動家。 / >
//
// //
//