//
宮内庁が天皇の容体書を発表する。脳の病はかなり進んでおり回復の見込が薄いという国民にとっては衝撃的な内容で、摂政の設立の前段階の意味を持っていた。 / 毘沙門堂が焼失する。 / 幕府が、鎮西評定衆を設置し、少弐継資ら4人を任命する。 / 閣議が、87年生産米の生産者米価を5.95%引き下げることを決定する。 / 東京六大学野球リーグ戦で、慶早復活第1戦が行われる。 / 松川事件の再上告審で、最高裁が検察側の上告を棄却。被告全員の無罪が確定する。 / 沢瀉久敬(おもだかひさゆき)が急性心不全のため川西市の病院で没。90歳(誕生:明治37(1904)/08/01)。フランス哲学者で医学者。 / 東洋拓殖ソウル支店に、独立派朝鮮人が爆弾を投げる。 / 日本・インドネシア共同声明が発表され、アサハン開発計画などで合意する。 / 医療機器の架空取引をめぐってノンバンクなどから約311億4千万円を騙し取ったとして詐欺罪に問われた西部百貨店の元医療機器部長の福田章雄被告(56)に対し、東京地裁が「共謀裏付に疑問がある」として無罪の判決を言い渡す。 / >
//
// //
//