//
神奈川県横須賀市で警察官が男に拳銃を奪われ、撃たれて重傷を負う事件発生[7]。 / 将軍足利義尚が生母日野富子と不和になり、伊勢貞宗邸に移る。 / 瀬戸内寂聴のろう人形が高松市のろう人形館「高松平家物語歴史館」に展示されたことに対して本人が抗議していた問題で、同館が謝罪をし、人形を撤去することを決める。 / 東京地検が、機密書類で大日本印刷を脅迫したロシア人ら3人を逮捕する。 / 国産米買い付けが鎮静化し、外国米の8割を占めるタイ米と中国米を中心に在庫があふれ出す。 / 危篤状態が続く4代将軍義持の後継を決める方法として、くじびきが採用される。 / 山県有朋・井上馨らが、元老会議で桂太郎を首相に推薦する。 / 六波羅探題が後藤基清らを斬殺する。 / 動燃東海事業所の火災・爆発事故で、動燃が火災後に撮影した写真を処分していたことが動燃本社の調査で明らかになる。「写真は存在しない」と報告していたための処置であったとみられる。 / 秀吉が妹の旭姫を徳川家康に嫁がせるため織田信雄の家来であった滝川雄利と土方雄久を三河に向かわせる。 / >
//
// //
//