//
信長・家康が、馬防柵を作る丸太を兵に持たせて設楽原に布陣する。 / 酒井忠次が京都の桜井屋敷で没。70歳(誕生:大永7(1527))。京都知恩院境内に先求院の一寺を建てて葬る。徳川四天王の一人。 / 佐藤栄作首相が東南アジア訪問に出発する。 / 藤原宇合(うまかい)を持節大将軍に任命し、反乱の蝦夷を討たせる。 / 李方子(り・まさこ、イ・バンジャ)没。87歳(誕生:1901/11/04)。朝鮮王朝最後の皇太子妃。 / 富山県魚津町で大火があり、251戸が全焼する。 / 国際連盟理事会で、松岡洋右代表と顧維均・中国代表の間で激論となる。 / 赤峰の乱。琉球王尚真が八重山のオヤケ・アカハチを討ち、奄美大島から与那国島におよぶ琉球全島を統一する。 / 不正出張問題で揺れた尼崎市が臨時市議会を開き、議会を解散する。 / 公的介護保険について、厚生省が法案のもととなる要綱を老人保険福祉審議会(鳥居泰彦会長)に提出する。運営主体は市町村とし、「介護保険連合会」が財政的な調整を行い、保険料負担・サービス受給は40歳からなどの内容。 / >
//
// //
//