//
ばい煙排出規制法が公布される。 / 江戸の越後屋が「旅買物式目」を定め、絹の買い付けに進出する。 / 慶應義塾大学と早稲田大学の野球試合(早慶戦)で、慶應の水原茂三塁手が早稲田側応援席から投げられたリンゴを投げ返して紛争となる(リンゴ事件)。 / 本願寺光教が道場を山科に再興する。 / 源範頼が兄源頼朝により伊豆に追放され、殺される。 / 京都市の大手タクシーのエムケイが、この秋から600円タクシーの営業を始めると発表する。 / 和田芳恵、没。71歳(誕生:明治39(1906)/04/06)。作家。 / 11日に清洲に到着していた徳川家康が岐阜へ移る。 / 幕府が遠江国今切、荒井両関の規則を制定する。 / 世田谷区の首都高3号線上り車線で盗難車が衝突炎上し、乗っていた4人が死亡する。車の付近から覚醒剤20グラムが発見される。 / >
//
// //
//