//
豊臣秀吉が、明の万暦帝からの勅書の朗読に激怒する。やがて朝鮮に出兵することになる。 / 松方幸次郎が輸入したソ連産のガソリンが横浜に入港する。 / 滋賀県近江八幡市の市長選挙が行われ、玉田盛二(55)が再選される。 / 国民年金法改正案が成立する。 / 曲直部寿夫(まなべひさお)が肺線維症による呼吸不全のため大阪府吹田市の病院で没。75歳(誕生:大正10(1921)/09/28)。心臓外科の草分けで大阪大学名誉教授。 / 日本窒素肥料が、合成アンモニアの製造を開始する。 / GHQが、八幡製鐵など賠償指定の軍需工場850社を返還する。 / サウスカロライナ州グリービルで、高速道路を走っていたトレーラーが道路脇の日本食レストランに突っ込み、レストランにいた日本人3人が死亡する。 / 毛利輝元に属する村上・能美水軍を中核とする毛利水軍900余隻(兵糧運搬船600、警護船300)が、信長の水軍300余隻を木津川河口で破り、石山本願寺に兵糧を搬入する。 / 3世・市川左団次、没。71歳(誕生:明治31(1898)/08/26)。歌舞伎。 / >
//
// //
//