//
第1回全日本学生グライダー競技大会が開幕する。 / 三菱製紙が職工の勤務時間を10時間に改善する。 / 佐久間ダムが完成する。 / 立花隆「田中角栄研究−その金脈と人脈」が「文芸春秋」11月号に掲載される。 / 徳川家康が3万2000余の大軍を率いて三成と対決するため江戸城を出発する。 / 南山城で、国人が集まって畠山政長と義就両軍の戦闘の停止と撤退などの要求を議決する(山城国一揆)。 / 坂本弁護士の救出活動を行ってきた弁護士や市民グループが、大町市の坂本弁護士の長男龍彦ちゃんの遺体の発見現場を訪れ、慰霊を慰める。 / ビールの名柄・商標が廃止され、「麦酒」に統一される。 / 幕府が奢侈の者の処罰令を布告する。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で、ガレージで見つかった紙コップに付着していた亜砒酸の結晶と、林健治から譲渡され任意提出された白アリ駆除のための亜砒酸の不純物の成分がほぼ一致していたことが警視庁科学警察研究所の調べで明らかにされる。 / >
//
// //
//