//
藤原頼長が院別当となる。 / 「瑞宝会」が運営する栃木県宇都宮市の知的障害者支援施設「ビ・ブライト」が、4月に入所者が腰の骨を折る等して一時意識不明になった件で、職員が入所者に暴行を加えた疑いがあるとして栃木県警察から家宅捜索を受けた。また、県警は職員・元職員計2人について傷害容疑で逮捕状を請求。2人は後に同容疑で逮捕された。 / 江戸時代から明治初期にかけて小塚原刑場があった東京都荒川区南千住で、105人分の頭蓋骨が建設工事中に掘出される。 / 東京府中学英語教員会が、英語科廃止に反対する。 / 阪大の米人講師が、ジーパン女子学生の受講を拒否する。ジーパン論争が起こる。 / 足利義晴が入京を企てて近江国長光寺から守山に移る。 / 幕府が、諸国にこの年の大風雨による収穫の被害調査を命じる。 / 広島県音戸町で、中野孝義町長(54)と解職と町議会の解散を同時に問う住民投票が行われ、ともに賛成票が過半数を占め、出直しのダブル選挙が決まる。 / この年、池上本門寺の五重塔が建立される。 / 家康が上洛して秀吉に会い、北条氏討伐の手筈を相談する。 / >
//
// //
//