//
前年見つかった弥生式時代中期の大規模環濠集落の池上曾根遺跡の大型の高床建物跡の建造時代が、これまで考えられていた1世紀前半より100年近く古い紀元前50年代だったことが判明したことが年輪年代法によって分かり、同遺跡整備委員会が発表する。 / 幕府が関東地方の鉄砲を検査する。 / NHKラジオの連続放送劇「一丁目一番地」の放送が終わる。 / アメリカ政府が日本の対華21箇条について、アメリカの利権を侵さない限り、中国での日本の優越性を認める覚書「ブライアン・ノート」を出す。 / 坂上田村麻呂が陸奥出羽按察使となる。 / テルアビブ空港で、岡本公三ら3人の日本人ゲリラが自動小銃を乱射、手投げ弾を投げて26人死亡。 / 名古屋の新田遊廓移転の疑獄が発覚する。 / 万寿寺が炎上する。 / 三好長慶が摂津の越水城を攻略する。 / インド僧の菩提僊那を僧正に、唐僧の隆尊らを律師に任命する。 / >
//
// //
//