//
朝鮮国使呂祐吉らが幕府に国書を呈する(対馬藩の国書偽造などの苦肉の計が結実し、朝鮮との国交回復が成る)。 / 外国船が隠岐沿岸に出没する。 / 魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 / 西郷隆盛が、黒田清隆などと、鶴岡に帰る菅実秀や酒井了恒などを招いて深川で送別会を催し、「菅先生の帰郷を送り奉る」と題した詩を贈る。 / 武田勝頼が家康の吉田城を攻撃し、後長篠に向かう。 / 3月27日に駆落ちした岡田嘉子と竹内良一が、福岡県飯塚に潜んでいるところを発見される。 / 巨人軍の河野博文選手が、成田空港近くのホテルに預けてあったベンツが盗まれたと届け出る。 / 第一勧銀と富士銀行が、信託業務での合弁会社設立で基本合意する。 / 一高が左翼生徒15人を処分する。 / 酒井忠清、没。58歳(誕生:寛永1(1624))。前年大老を退いた通称下馬将軍。 / >
//
// //
//