//
摂政忠通の娘の藤原聖子が入内する。 / 羽柴秀吉が地侍3名(孫太郎、神田、中村)宛に密書を送り、織田信雄を直ちに成敗するため、11日には秀吉自身で出陣すると伝える。 / 幕府が撰銭令を初めて発布する。国内で鋳造した悪銭は排してもよいが明から輸入した永楽銭や洪武銭、宣徳銭は良銭と混用せよ、というもの。 / 女子ゴルフのサントリーレディーズ最終日、韓国の元載淑が13アンダーで2年ぶりに優勝する。 / 福井県の関西電力高浜原子力発電所3号機が再稼働。翌30日には、核分裂が安定して続く「臨界」に達し、2月1日に発送電開始。 / 肥後の竹崎季長(すえなが)が幕府に博多での戦功を上申し、恩賞を与えられる。 / 幕府が江戸城西丸造営中の規則を出す。 / 自民党選挙対策本部の小委員会が、衆議院選挙の比例代表の候補者については、次の総選挙から5年後をめどに73歳定年制を導入することでほぼ合意する。 / 最上義光、義守、義時の内紛に、伊達輝宗が介入して最上領に侵入する。 / 満州国皇帝の溥儀が来日する。 / >
//
// //
//