//
日産自動車が、ダットサン・ブルーバードを発売する。 / 幕府御用採薬使の見習の農民藤助(40)が、大和の宇陀郡松山に薬草園を開く。 / メルボルン五輪の200メートル平泳ぎで、古川勝、吉村昌弘が金・銀を獲得する。 / ドジャースの野茂投手が爪を割り、敗戦投手となる。 / 第34回国際捕鯨委員会(IWC)が、商業捕鯨全面禁止案を可決する。 / 東海村の原子力研究所の大洗の試験炉が緊急停止する。 / 満鉄が、特急「あじあ号」の運転を開始する。大連−新京間を8時間20分で走る。 / 川崎市川崎区浅野町の「相互運輸」内のスクラップ工場敷地内で、大型クレーン車のワイヤが切れ、吊り下げられていた鉄製の押しぶたが落下し、1人が首を切断して即死、1人が出血多量のため病院で死亡、1人が骨折の重症を負う。 / 福井県武生で大火があり、1056戸が焼失する。 / ワシントンで日米安保高級事務レベル協議が開かれ、アメリカが北朝鮮のミサイル発射実験について人工衛星だったとしても脅威となる可能性には変りはないとし、日本が偵察衛星の打ち上げを決めれば全面的に協力をしたいと述べる。 / >
//
// //
//