//
石清水の神人が神輿を奉じて入京する。 / 兵庫県三田市のJR福知山線新三田−三田間の川除中踏切で、新三田発大阪行きの普通電車が普通トラックと衝突して脱線し、前2両が脱線してトラックの運転手と乗客1人が死亡する。 / 神奈川県で3つのダムが満水時の59%にまで達したため、渇水対策本部が給水制限を10%から5%に緩和することを決める。 / GHQの指令で第1次農地改革が実施され、不在地主の田畑が没収され、自作農が増える。 / 富山市の市長選挙が行われ、正橋正一(71)が4選される。 / 長男に「悪魔」という名前をつけて市の変更指導を受け、家裁支部に不服を申し立てたた両親が、申し立てを取り下げる。 / 京都市内に盗賊が横行し、内裏に侵入したため、皇居の東に堀を掘って防備する。 / 参与大名のあいつぐ辞任で、朝議参与の制がとりやめとなる。 / 信濃・飯山藩領の農民が、不作と御用金過重賦課に反対して強訴する(安永飯山騒動)。 / フジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」の放送が終わる。最終回で主人公が死ぬはずだったが、予告で知ったファンから助命嘆願が殺到、結局行方不明とし、やがて映画で復活、大長編シリーズ映画となる。 / >
//
// //
//