//
幕府が佐渡蔵奉行を敗死する。 / 橋本首相が、カンボジアからの邦人救出のためにタイに待機させていた航空自衛隊機3機の撤収を決める。 / 幕府が江戸城大奥に、男子禁制や夕刻六つの門限などの法度を定める。 / ゼネコン汚職の宮城県ルートで、前宮城県知事の本間俊太郎に1億円を渡したとして贈賄罪に問われた大昭和製紙前名誉会長の斎藤了英(79)の判決公判が東京地裁で開かれ、斎藤に懲役3年、執行猶予5年の判決が下される。 / 1992年夏の参院選で経歴詐称(明大入学)による公選法違反の罪に問われた愛知選挙区選出の参議院議員新間正次被告に対し、名古屋地裁が禁固6月、執行猶予4年の有罪判決を下す。 / 内田良平らが日露協会発企会を開催する。 / 民政党が山梨半造朝鮮総督の収賄・詐欺疑惑を公表する。 / 社会党が全国代表者会議を開き、翌日の臨時党大会の結束を呼びかけるが一部の代表が執行部の方針に反対する。 / 平将門が下野についで上野を陥し、坂東一帯を勢力下に置き、新皇と自称して除目を行う。 / ワシントンで、日米原子力協定が調印される。 / >
//
// //
//