//
斯波義敏と堀江利真が、守護代の甲斐常治の敦賀城を攻撃するが敗退する。 / 後醍醐天皇が吉野賀名生の行宮で没。52歳(誕生:正応1(1288)/11/02)。 / 後三条天皇(法皇)没。40歳(誕生:長元7(1034)/07/18)。第71代天皇。 / 徳川吉宗と真宮理子の婚礼の儀が行なわれる。 / 大相撲名古屋場所14日目、横綱貴乃花が武蔵丸を倒して5場所ぶり19回目の優勝を決める。 / 自動車重量税法が公布される。 / 九州福江沖で九州汽船の「若津丸」が風浪のため沈没し、112人が死亡する。 / 薬害エイズの問題で、昭和60年に厚生省が加熱した血液製剤を認可した後も、大阪のミドリ十字が非加熱製剤を出荷していたことが判明し、厚生省の調査が始まる。 / 岩手靖国訴訟で、盛岡地裁が首相の靖国神社公式参拝に合憲の判決を下す。 / 小堀遠州が伏見で没。69歳(誕生:天正7(1579))。伏見城や品川東海寺の庭園など数多くの建物・庭園の普請を行った。 / >
//
// //
//