//
この年、武家の合戦に味方して出雲で土一揆が蜂起する。 / 川上眉山が牛込天神町の自宅で自殺する。40歳(誕生:明治2(1869)/03/05)。作家。「振分髪」などを書いた。 / 琉球藩が設置される。 / 筑波研究学園都市への移転機関43が決まる。 / 任天堂が、電子ゲーム機ゲーム&ウォッチを発売する(2年間で900万個を売る)。 / 有沢広巳、没。92歳(誕生:明治29(1896)/02/16)。経済学者でマルクス経済学。 / 新進党の海部党首が小沢幹事長と会談した結果、党首選挙に立候補しないことを表明する。 / 東京協和・安全の2信用組合の乱脈経営問題をめぐり、衆議院予算委員会で、増渕稔日銀信用機構局長、田中重彦・元イ・アイ・イーインターナショナル副社長、小久保久・東京労働経済局長の証人喚問が行なわれる。小久保は、田中が「長銀が東京協和信組をバックアップしていく」と述べた事実を明らかにする。 / 芹沢博文、没。51歳(誕生:昭和11(1936)/10/23)。将棋。 / 赤松則村が苔縄城に反幕の兵を挙げる。 / >
//
// //
//