//
逓信省、海軍省と中央気象台が協力して海上気象区を開始する。 / 海軍機が、初めて発艦に成功する。 / 第1回参議院本会議が召集される。緑風会は92人に増大し最大勢力となる。 / フランス当局が、核実験はムルロア環礁ではなくファンガタウ環礁で行われるだろうと述べる。また、フランス政府は武村蔵相が抗議行動をしたことに対し、許しがたい内政干渉であるとして一時帰国している駐日大使をしばらくフランス国内に留めおくことを表明する。 / 荻野吟子、没。63歳(誕生:嘉永4(1851)/03/03)。女医第1号。 / 日中海底電信協定が成立する。 / 幕府が、庄内藩へ領内凶作の救助金として、1万両を貸し与える。 / 石川島造船所の職工らが造機船工労組合を結成する。 / 鈴木商店への不良貸し付けをしていた台湾銀行救済を目的とした台湾銀行緊急救済勅令案が枢密院で否決され、若槻内閣が総辞職する。 / 日本画の平山郁夫、大阪大学長の岸本忠三、建築の芦原義信、書の村上三島、東洋史学の山本達郎に文化勲章が授与されることが決まる。 / >
//
// //
//