//
中宮彰子が土御門邸から内裏一条院に入る。 / 大阪の第5回内国勧業博覧会で、山田式気球が飛揚する。 / 幕府が丹後国宮津藩主の京極高国の封を没収する。 / 鈴木改造内閣が発足する。二階堂進が自民党幹事長となる。 / 戸坂潤らが唯物論研究会の解散声明を出す。 / 那覇市長選で、自民党の西銘順治が当選する。 / 改正割賦販売法が施行され、クレジットカード加盟店にはカードのICチップを読み取る装置の導入などセキュリティ対策が義務化された。 / 神奈川県浴場組合が、入浴は30分以内、洗髪・髭剃禁止、お湯は7杯までと決定する。 / 19時35分頃、大阪南港発新門司港行きの名門大洋フェリー・フェリーふくおか2が、兵庫県明石市江井ケ島港沖約6km沖で第五管区海上保安本部姫路海上保安部の巡視船に急病人の男性を移送する際、航路標識の鉄製灯浮標に接触し動けなくなる。事故から約19時間後に自力運行を再開、大阪南港に戻る。 / JR東日本の定例記者会見で、同社の深澤祐二社長が2021年春のダイヤ改定で在来線の終電を30分程度繰り上げると発表した。対象となるのは東京駅から100キロ圏内を走る首都圏のほぼ全ての在来線で、一律で終電を繰り上げるのは1987年にJRが発足してから初めて。 / >
//
// //
//