//
円相場が急落し、1ドル=151円30銭となる。 / 共立女子職業学校(のちの共立女子学園)が宮川保全・那珂通世らによって本郷に開設される。 / 中外新聞が、別段中外新聞を発行して彰義隊攻撃の戦況を報道する(新聞号外のはじめ)。 / 俳優・長谷川一夫が京都に誕生。 / 政府が、日銀法改正のあり方を検討する橋本首相の私的諮問機関として設置する「日銀法改正研究会」の座長に、鳥居泰彦・慶應義塾塾長を起用する方針を固める。 / 豊臣秀頼が、方広寺大仏殿に七重塔・講堂・廻廊を建てる。 / 国鉄の宮地惟友投手が、対広島戦でプロ野球3人目の完全試合を達成する。 / 前年10月に会社経営者一家が監禁され10億円が奪われた事件で、東京地検が元社員の鈴木喜久芳(45)、居酒屋役員の大山博幸(31)、尹康裕(31)、朴鐘菊(30)、有田博(30)を強盗致傷、逮捕監禁罪で起訴する。 / ドジャースの野茂投手が日本人としては初めて大リーグのオールスター戦に出場することが決まる。 / 後白河天皇が在位3年で子の守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始する。 / >
//
// //
//