//
画家の佐伯祐三が大阪府に誕生。 / 頼朝の家臣堀親家の郎党が、頼朝の娘大姫の夫で義仲の嫡子の志水義高を捕らえて斬る。 / 開催中の社会党第5回大会が主導権争いから左右両派に分裂する。 / 九州征伐の秀吉が、安芸海田に到着する。 / 横浜市南区井戸ケ谷下町で、堀彰子さん(81)が他殺体で発見される。8日に孫で住所不定の信田和康(24)が逮捕される。 / 宇宙開発事業団が、種子島宇宙センターでH2Aロケット用の主エンジン「LE−7A」の燃焼試験を行う。エンジンの配管が破断したため途中で試験を中止する。 / 女性踏切番の井上くらに、35年無事故で功績賞が与えられる。 / 師範学校令、小学校令、中学校令が公布される。戦前の学校制度の基礎が確立する。 / 興福寺衆徒の狼藉のため、東大寺衆徒が八幡の神輿を奉じて入京する。 / 徳川家康が上杉景勝問責に送った使者が景勝の返書(直江兼続の書)を携えて大坂城に戻る。家康は返書を読んで激怒し、諸大名に直ちに会津出兵を命じる。 / >
//
// //
//