//
英修道(はなぶさながみち)没。92歳(誕生:明治35(1902)/01/17)。東洋外交史が専門の元慶應義塾大学教授。 / キャプテンシステムが実用化になる。 / 磐越自動車道のいわきJCTと郡山JCTの間が開通する。 / リクルート疑惑で、東京地裁がリクルートコスモスの前社長室長の松原弘を贈収賄の罪で起訴する。 / 千葉県浦安に、東京ディズニーランドがオープンする。 / 青森県八戸市の陸上自衛隊の幹部自衛官の今中敏晴2等陸尉(38)が、自衛隊の内部資料を井上嘉浩に渡していたとして、防衛庁が今中を1階級下げる降格処分とする。 / 幕府が火付・盗賊・賭博改めの職を統合する。 / 大阪府八尾市で、全国で初めてカラオケ騒音規制の条令が公布される。 / 富士ゼロックス初の国産PPCを完成させる。 / オウム真理教の麻原代表が、西ドイツのボンで会見し、坂本弁護士一家失踪事件との関係を否定する。 / >
//
// //
//