//
自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 / 大火で伝馬町牢獄が焼失し、非難のため釈放された高野長英はそのまま逃走する。 / 川崎製鐵千葉製鉄所の公害訴訟で、2億6500万円で和解が成立する。 / 直江兼続が、最上義光を征伐するために出陣の令を発する。 / 松竹から東宝に移籍した俳優林長二郎(長谷川一夫)が、暴徒に切りつけられ、左顔面に重傷を負う。 / 閣議が、「平和外交」などの5相会議の決定を承認する。 / ソ連が天皇の戦犯裁判を要求する。 / 社会福祉事業法が公布される。 / 村山知義らが左翼劇団を糾合し、新協劇団を結成する。 / 前市長が突然辞職した狛江市の市長選挙が行われ、共産党の矢野裕(49)が当選する。現職では全国で唯一の共産党市長となる。 / >
//
// //
//